平年値って?

『今日の東京の最高気温は平年より5℃も高く、5月下旬並みの陽気に・・・』
『福岡のソメイヨシノの開花は平年より5日遅く、昨年より・・・』
このようなアナウンスをよく耳にしますね。

皆さんはこの『平年』ということばの意味をご存知ですか?

『平年』とは『平年値』を略した言い方で、年によって変わります。
2010年の平年値は1971~2000年までの30年間の平均値でしたが、2011年からは1981~2010年の平均値に変わりました。
気象庁では、西暦年の1の位が1の年から続く30年間の平均値をもって平年値とし、10年ごとに更新し現在は、1981~2010年の観測値による平年値を使用しています。
したがって2010年までは、1971~2000年の観測値を平年値としていました。(※1)

平年値は、気象(気温、降水量、日照時間等)や天候(冷夏、暖冬、少雨、多雨等)を評価する基準として利用され、その地点の気候を表す値として用いられていますが、昨年からの『平年値』、1970年代から、より温暖になってきたことを考えると、最新の平年値を上回るというのは一昔前と比べてかなり気温が上がったということになるんでしょうね。(※2)

 

《サニーちゃんのお天気メモ》

※1 1981年~2000年の20年間は同じなんだね。

※2 10年分が入れ替わっただけなのに、夏の気温で0.2℃~0.6℃くらい上がったとろが多いんだね。ちょっと乱暴だけど、30年前に比べたら1℃以上上がったって感覚なのかな。

その他の比較は、ここを参照してね。(PDF)

http:/www.jma.go.jp/jma/press/1103/30a/110330_heinenchi.pdf

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です