2022年12月3日(土)横浜市港南区お天気実験教室「ペットボトルで雲を作ってみよう!」
こんにちはエンジェルス2号です
12月に入り急に寒くなりましたね!私は、体がまだ寒さに慣れていません…
12月3日(土)の午前、午後の2回、横浜市港南区役所で
環境教育出前講座「お天気実験教室」を実施しました。
スタッフは全員サンタさんの赤い帽子を着用です
まずは「地球温暖化」についてのお話。
むずかしいお話もあったかもしれませんが、途中のクイズでは正解するお子さんも多く、
一緒になって真剣にクイズに挑戦する保護者の方の姿も見られました。
Cool Choice(賢い選択)の話は、光熱費の値上げや電力不足が問題になっている今、
皆さんにとっても関心が大きかったのではないでしょうか。
←プリンターのインクなどに
次は、気圧についてのお話と実験です。
気圧が高いとか低いとか、普段の生活の中ではなかなか体感できないものですよね。
お菓子の袋、マシュマロ、缶コーヒーが、気圧が低くなった状態ではどうなるか?
「どうなると思う?」のスタッフの問いかけに対し、
子どもたちは結果を予想しながら楽しく進めていきました。
気圧について、今までよりも身近に感じてもらえれば嬉しいです。
続いて、皆さんお待ちかねの雲をつくる実験です。
雲についてのお話に続いて、ペットボトルの中に水を入れてスプレーを一吹き。
蓋の代わりに付け替えた炭酸キーパーをプシュプシュと何度も押して…
「もう押せないよ!」とペットボトルがパンパンに固くなったところで一斉にオープン!
すごい、成功率100%でした!
みんなうれしくて、1度では飽き足らず何度も作っていました
「夏休みの自由研究にする」
「大きいペットボトルでやってみる」など、
様々な反応がありました。
ぜひ家でも楽しんでくださいね。
最後にお天気クイズと雨や雪のお話。
中にはメモを取って聞いてくださるお子さんも!
将来はお天気博士?気象予報士?楽しみです。
ご参加いただいた方々、どうもありがとうございました